令和6年度新年祝い会

あけましておめでとうございます。
あっというまに2025年がやってきました。
1月9日、今日は幼児クラスでの新年祝い会がありました。

今年は『へび年』…「脱皮を繰り返して成長する」→強い生命力、「実(巳)がつく」→金運の象徴、などの意味があるそう。
また、子どもたちの干支はどの動物か、十二支の由来などを聞きました。

お正月にちなんだクイズでは、「かがみもち!」「ししまい!」と、すぐに当ててしまう子どもたち。
みんな物知りです!


健康に1年過ごせるよう、1人ずつ抱負をいいました。
「野菜をたくさん食べます!」「たくさん体を動かします!」
そして手作り獅子舞にかじられます。

今年も元気いっぱい、楽しく過ごせますように。

次回は『節分会』の様子をお伝えします。